須玉国際ジュニアテニストーナメント!無事帰宅!!
こんばんは!
野崎です。
無事に大阪に帰ってきました!
山梨県、遠いです。笑
行きしなは案外大丈夫でしたが、帰りがね。。。
でもやっぱり試合会場に行って正解でした!!
江坂の選手には言わずに行ってしまってたので、会場で会うとビックリしまくってましたが、充実してる顔してました。
試合はというと、
4面丸々大阪の選手が観れるという特等席で見てましたが、みんな疲れが全面に出てましたね。
5日間で3セットの試合を、多い子で9試合。
想像するだけでもしんどいです。
それにコートのサーフェスがクレーコートなので、足は取られるわ、ラリーは長くなるわで、まさに体力が必要だったと思います。
ただその疲れた中でもどのように戦うか、しっかり考えてたと思います。
以前のままなら、ボコボコと打って終わりでしたが、スライスを上手く混ぜながらやってました!
惜しくもファイナルセット、スーパータイブレークの8-10で負けましたが、収穫は思ってた以上にありました。
男子決勝、女子決勝も見ましたが、思うことは多々ありました。
今大会は優秀選手に輝くとITFジュニアの予選出場の資格が貰えるのですが、それを確実に取りに行くのか、この大会の中で成長しようとしてるのか、大きくこの2つに分かれてたと思います。
もちろんITFジュニアの予選をゲットできれば1番いいですが、この大会はトーナメントで負けても試合をやってくれるので、最終日まで3セットをやることができます。
毎日クレーコートで3セットをやる機会などそう簡単にはないので、いい環境、いい大会だと思います。
体力は絶対いりますけどね!!
まだまだ思ったこと、感じたこともあるんですが、それはコーチミーティングでしっかり話したいと思います。
あの選手はどうやったーとか、ここで話してもよくないですしね。
明日からレッスンにいかしていきたいと思います!!
それと明日、稲本コーチがクロアチアから帰国されたので、久々にレッスン復帰です!!
稲本コーチもいろんな刺激を受けて帰ってきてるので、皆さんいっぱい話を聞いて学んでいってくださいね!
0コメント